やまぐち教育応援団TOP> 活用事例の紹介TOP > 令和元年度活用事例の紹介TOP > 防府地域

防府地域(防府市・山口市)

小学校へ  中学校へ  高等学校・中等教育学校へ  特別支援学校へ


小学校
 
1 山口市立 興進小学校 金光酒造 株式会社
職場見学(体験)に行こう
職場見学・就業体験
職場見学(体験)に行こう

「総合的な学習の時間」に、職場見学(体験)に行きました。金光酒造では、お酒を造る工程や苦労について詳しく聞くことができました。お酒を入れる箱を組み立てたり、ラベルを貼ったりするなど簡単な作業も体験させてもらいました。

職場見学を通して、不純物のチェックでは、従業員の方が一瞬で見極めている場面を見て、一つのことに集中して取り組むことの大切さを学びました。一人前の職人になるには15年から25年もかかるということを聞き、長い時間を費やすことに驚きました。また、お客さんが喜ぶことを考えて半年以上も休みなく商品開発をしていることを知り、「働く」ということはどういうことかその意味を改めて考える機会にもなりました。

 
2 山口市立 鋳銭司小学校  社会福祉法人 山口市社会福祉協議会(鋳銭司支部)
総合的な学習の時間:「福祉体験」
講師や指導者として招聘
総合的な学習の時間:「福祉体験」

4年生は、総合的な学習の時間に福祉体験をします。そこで、毎年山口市社会福祉協議会の職員の方を講師に招き、指導していただいています。

最初は、車椅子体験学習です。車椅子の操作方法や正しい介助の仕方について説明を受け、その後実際に2人組になり、狭い場所や段差のある所を実際に車いすで通る体験をしました。活動を通して、体が不自由な方を介助することの難しさ、障がい者の目線に立って物事を考えることの大切さに気づくことができました。

次は、視覚障がい者体験学習です。アイマスクを付け、つえを使っての歩行では、目の前が見えない不安からなかなか前に進むことができず、横で介助する人のサポート(寄り添う、声をかけ誘導すること)の大切さを学びました。

そのほかにも、点字の打ち方など2日間にわたり、貴重な体験をしました。今回の学習を通して、子どもたちは福祉の大切さについて具体的に学ぶことができました。この学習で学んだことを新聞にまとめ発表しました。

 
3 山口市立 仁保小学校  KDDI株式会社山口衛星通信所
校内持久走大会
その他
校内持久走大会

仁保小学校の校内持久走大会のコースは、これまで学校前の国道の歩道を使用していました。しかし、歩道は道幅が狭く折り返しの児童が接触することもしばしばありました。また、路面の状態も悪く、でこぼこしていたり、背の高い雑草が邪魔をしたりと安全上決してよいコースとは言えませんでした。そこで学校に隣接するKDDI山口技術保守センター敷地内の開催を考えました。センター内は道幅が広く、走路も荒れておらず、もちろん車や歩行者もないため、ずいぶん安全に走ることができます。そして何よりも近いということでした。開催についてセンターに相談させていただいたところ、快く引き受けてくださいました。

コースについてはスタート、ゴールをパラボラ館周辺とし、1周約840mの周回コースを反時計回りに学年に応じて周回します。ただし、セキュリティの関係上、保護者の出入りのチェックと応援場所を限定させていただきました。現地での打合せを経て2回の試走も含め無事に開催することができました。センターの方々には深く感謝しております。

後の感想では児童は、とても走りやすかった。パラボラアンテナを間近に見ながら走れて気持ちよかった。保護者からは安全にそしてよく見ることができて大変よかった。との声が数多く聞かれました。大変好評な持久走大会でした。来年度以降も続けていきたいと考えています。

 
4 山口市立 大内南小学校 船方農場グループ
社会見学
職場見学・就業体験
社会見学

3年生が、社会見学で船方農場を見学させていただきました。

まず、加工品を作る工場を見学しました。チーズを作る過程の説明を聞いた後、作業所を見てまわりました。衛生面に気をつけて作業をしていることに、子どもたちは驚いていました。

続いて、牛舎の見学をしました。毎日の仕事の内容を聞き、その後、いろいろと質問をしました。動物を飼育する重責を感じ取っていました。

見学を通して、自然の雄大さ、仕事の使命感等を学ぶよい機会となりました。

 
5 山口市立 秋穂小学校 山口県農業協同組合秋穂支所婦人部
クラブ活動:美術クラブ「絵手紙を描こう」「ハーバリウムを作ろう」
講師や指導者として招聘
クラブ活動:美術クラブ「絵手紙を描こう」「ハーバリウムを作ろう」

4年生から6年生までが分かれて所属するクラブの1つである美術クラブでは、地域から外部講師を招いて、教室での図画工作科では体験しない創作活動を行っています。農協さんらしく果物や野菜を画材に提供していただいたり、植物を材料として準備していただいたり、子供達だけでは集められないものに触れる機会にもなりました。また、場のセッテイングや技術など、手際よく楽しく指導してくださるので、思わぬ力作ができ笑顔がこぼれていました。

完成した作品は、自分たちの学習発表会会場に展示するだけでなく、地域の「あいお祭り」や他地域の農協の祭り会場にも展示させていただき、祭りを盛り上げることができました。指導してくださった方々にも喜んでいただきました。

 
6 山口市立 八坂小学校 やまぐちサッカー交流広場
体育行事:「サッカー場を使って、のびのびと走ろう」
その他
体育行事:「サッカー場を使って、のびのびと走ろう」

学校から歩いて5分程度の場所にある、サッカー交流広場を使用させていただいて、持久走大会に取り組んでいます。

子どもたちは広いサッカー場の中を周回し、友達と競い合いながら、試走から一生懸命練習に取り組んでいます。教師は全体を見渡すことができ、児童の頑張りもつぶさにわかり、励ましの声もかけられます。一般の道路を走ることがないので、安全面での配慮も随分と軽減され、その分児童の充実した指導に当たれることがうれしいです。持久走大会当日は、保護者の参観も多く、全体を見渡せるスタンドからの参観や、コート内に入り、走路付近から熱い声援をかけるなどの様々な姿が見られ、会場内の雰囲気も大変いいものになっています。

苦しさと戦い、一人ひとりが自己記録更新を目指し、目標に向かって努力する姿は、いつ見ても感動します。地域の充実した施設を使用させていただき活動できることに、児童、教師、保護者全てが感謝しながら、来年もこの場所での持久走大会の開催を予定しています。

 
7 山口市立 さくら小学校 社会福祉協議会法人 山口県社会福祉協議会
社会科租税教室
講師や指導者として招聘
社会科租税教室

6年生の社会科で税金の種類と役割について税務署から講師の先生を招聘して学習しました。

始めに、子ども達に知っている税について聞かれました。身近な「消費税」の他に「所得税」「たばこ税」なども出てきました。そして、我々の生活に必要なものが、その税金によって賄われていることを知りました。その後、具体的にどんなものが税金を使って作られているのかをクイズ形式で確認し、楽しみながら学習することができました。

また、アニメのドラマで税金がなくなったらどんな社会になってしまうのかイメージしました。税金の必要性が感じられたと思います。

今回の学習を通して、税金について分かりやすく楽しく学ぶことができました。消費税など身近な税についても困るものではなく、必要なものであることが理解できたと思います。

 
8 防府市立 富海小学校  防府青少年科学館ソラール
理科:流れる水の働き
講師や指導者として招聘
理科:流れる水の働き

理科「流れる水のはたらき」の学習として、青少年科学館ソラールから講師2名を招聘し、小学5年10名が学習を行いました。

5年生では地面を流れる水や川の様子を観察し、流れる水の速さや量による働きの違いを調べ、流れる水の働きと土地の変化の関係について学びます。その際、野外での直接観察のほか、人工の流れをつくったモデル実験を取り入れて、理解の充実を図ることが重要となっています。そこで、まず川の上流域の流水実験を行うことで水の流れる速さや土地の削れ方、堆積の仕方について観察しました。勢いよく流れる水により、堆積した地形ができ、扇状地と呼ばれていることを知りました。次に下流域の流水実験では、S字カーブに地形を作り、上流域同様に観察を行いました。上流域ほど勢いがないものの、S字のどの部分が削れていっているか注目させることで、浸食の働きについて理解を深めることができました。

また、浸食によって家屋の模型が倒れた箇所と無事であった箇所について確認を行うことで、洪水の災害による危険性を理解し、実験装置自体を揺らして液状化現象を発生させることで、見た目ではわからない水による災害の危険性についても知り、たいへん驚いていました。

今回の実験をとおして、水がくらしに密接に結びつき、くらしを豊かにしていると同時に、水の流れにより起きる災害の可能性についてもしっかりと学ぶことができました。

 
9 防府市立 牟礼小学校 瑞祥幼稚園
総合的な学習の時間:やさしい鬼いっぱい!
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:やさしい鬼いっぱい!

春日神社で行われる「鬼まつり」に由来する「鬼面づくり」は、牟礼地域の伝統文化として長年引き継がれています。公民館や小学校で教室が開かれ、コンクールも行われます。牟礼小学校では、春日鬼面保存会の皆様のご指導のもと、4年生が親子で製作をしています。型を作った後、約半年かけて、紙を貼る→乾かすという工程を何度も繰り返し、着色・ニス塗り・髪の毛貼付をしてやっと完成。同じものは二つとない個性的な鬼面ができあがり、見ているだけでも楽しくなります。

「作った鬼面を持ち帰って飾るだけではもったいない。」「どうにかお面を使って楽しい集会ができないか?」そこで始まったのが、地域2園を訪問しての「豆まき集会」です。「どうぞうちの園で鬼になって子どもたちを楽しませてください。」というありがたいお言葉をいただき、4年生が毎年おじゃまをしています。

瑞祥幼稚園に行った4年生は最初緊張していましたが、豆まきが始まると、豆をぶつけられることに喜びを覚え、どちらが幼稚園児か小学生かわからないほどの盛り上がりぶりでした。すばらしい幼保小連携の機会に、児童は地域とつながることの大切さを肌で感じています。

 
10 防府市立 牟礼南小学校 アルク牟礼店
社会科:店ではたらく人 〜近くのお店を見学してみよう〜
職場見学・就業体験
社会科:店ではたらく人 〜近くのお店を見学してみよう〜

社会科の学習で、食料品店舗で働く方々の工夫や努力について学びました。学習と関連して、3年生全員で学校近くの「アルク牟礼店」の訪問見学をさせていただきました。

売り場店舗の入り口で、担当の方の説明を受けながら見学をしました。その後、関係者以外立ち入ることのできない調理場(バックヤード)に入り、野菜・果物、海産物、肉類の商品加工の様子を詳しく見学させていただきました。児童にとって店内で目にする様々な商品がお店の方の多くの仕事の手順を経てできていることを間近で見学することができたのは、大きな驚きと感動であったようです。最後に班別に課題別擬似買い物体験をし、自分で商品をレジに通し、一連の見学を終えました。

今回の見学を通して、児童は多くのお店の方の仕事の種類、チームワーク、働くことの意義や尊さをしっかり理解することができました。

 
11 防府市立 勝間小学校 防府市消防本部
社会科:消防署を見学しよう
職場見学・就業体験
社会科:消防署を見学しよう

社会科の学習で、4年生52名が防府市消防本部を見学しました。署内で24時間勤務するための施設や実際の消火活動で活躍する車両を案内していただきました。

消火用ポンプを抱えさせてもらったり救急車に乗せてもらったりするなど、初めての体験を通して、消防の仕事に興味を深めていく子どもたちの姿が見られました。コンピュータ表示やカメラ映像など、最新機器が並んだ通信指令室の様子も印象に残ったようでした。

子どもたちは、隊員の方々による実際の救助訓練を見て、「速い、すごい」と感心するばかりでした。訓練のための訓練ではなく、常に大事に備え日々努力されている姿に感動していました。学習のふり返りには、「実際にやってみたい」「消防士になりたい」と思った子がたくさんいました。

 
12 防府市立 松崎小学校 株式会社シマヤ
総合的な学習の時間:大豆はかせになろう!
実技や部活等の補助
総合的な学習の時間:大豆はかせになろう!

総合的な学習の時間「大豆博士になろう!」で、株式会社シマヤから講師を招いて、3年生児童に「みそ不思議発見」出前授業を行っていただきました。

まず、味噌の歴史や種類・材料・作り方・効能などの話を聞きました。クイズに答えながら、味噌について楽しく学ぶことができました。児童は、味噌が古くから作られていたことや、味噌が体によい食品であることや、地域によって味噌の種類が異なることなどを知り、味噌に対する意識が高まりました。

その後、家庭科室に移動し、クラス別に味噌の仕込み作業を体験しました。水煮大豆を機械でミンチにしたり、麹や塩と混ぜたり、丸めて樽に入れたりする工程を体験させていただきました。

3か月後、出来上がった味噌をいただき、家庭に持ち帰りおいしくいただきました。

 
13 防府市立 華浦小学校 アルク三田尻店
社会科:店ではたらく人
職場見学・就業体験
社会科:店ではたらく人

社会科の学習で、3年生の児童がアルク三田尻店を見学させていただきました。

グループごとに、自分たちが事前にめあてを決め、そのめあてに沿って店内を見学したり、店員さんや店長さんに教えてもらったりすることができました。

働く方の仕事の工夫や季節や曜日による商品配置の工夫などが行われていることも分かりました。お客さんの願いに沿った工夫もされていることも知ることができたようです。

この見学を通して、自分の身近にあるスーパーマーケットには、自分たちの知らない工夫があることや地域のことを考えた取組がされていることを理解することができました。

 
14 防府市立 新田小学校 防府市警察本部
社会科:事故や事件からくらしを守る警察
職場見学・就業体験
社会科:事故や事件からくらしを守る警察

社会科の学習で、警察署のしくみや警察官の仕事について学習をした子どもたちが、山口県警察本部の見学に行きました。

山口県警察本部では、緊急司令室の見学をさせていただいたり、県内の交通状況をリアルタイムで見せていただいたりと、現場の緊迫した雰囲気を感じることができました。また、子ども向けの映像教材の視聴時間があり、警察本部で働く人たちの仕事について学びを深めました。

今回の見学を通して、警察本部で働く方達が、自分達の暮らしをまもるために日々努めてくださっていることを理解することができました。

 
15 防府市立 向島小学校 山口県防府水産事業所 防府市漁業協同組合向島支所
あさりの間引き体験をしよう(全児童)
1、2年 自分たちのまちたんけん
3年 郷土学習(地域の水産業)
5年 日本の水産業 養殖漁業
6年 人と環境のつながり(自然環境を守る)
職場見学・就業体験
あさりの間引き体験をしよう

県水産事務所、防府市漁業協同組合向島支所の協力、指導の下で、あさりの間引き体験をすることができました。当日は、向島保育園児や保護者もいっしょに活動しました。県水産事務所の方から、あさりの管理や養殖についての説明を聞いた後、高学年児童は、これから育てる小さなあさり(あさりの赤ちゃん)をまく活動もしてみました。小さなあさりが大きく育つように保護しておられる漁師さんの苦労に触れることもできました。去年、間引きしたあさりより、ひとまわり小さなあさりを見ながら

何が関係しているのか考える等、向島の「蓬莱あさり」に興味をもつ貴重な体験活動となりました。

 
16 防府市立 中関小学校 山口ヤクルト株式会社
3年生 ヤクルト出前授業「ウン知育教室」
講師や指導者として招聘
3年生 ヤクルト出前授業「ウン知育教室」

3年生では、体育科(保健領域)の学習の発展で、健康な生活と排便との関わりやその大切さを学ぶ機会として、山口ヤクルト株式会社の「ウン知育教室」を受講しました。

まず、消化管の仕組みと役割について学び、大腸がウンチを作る“ウンチ工場”であることを知りました。

そして、ウンチの形状や状態から、よいウンチと悪いウンチの違いについて学習しました。「カチコロ」、「ゲーリー」、「スルット」と、親しみやすいキャラクターを使って、大便の状態を分かりやすく学ぶことができました。

さらに、善玉菌と悪玉菌がせめぎ合う映像を通して、いいウンチを作るには、大腸の中にいい菌を育てる必要があることを理解することができました。人間の体の中には、100兆個の菌が棲んでおり、重さにすると1sになることを模型を使って実感することができました

最後に、からだの調子を整える「くるるんミラクルダンス」を全員で踊り、3年生の児童たちは、とても楽しく学習を終えました。

 
17 防府市立 西浦小学校 マツダ株式会社 防府工場
社会科:地元と共にある大工場「マツダ防府工場」の見学
職場見学・就業体験
社会科:地元と共にある大工場「マツダ防府工場」の見学

9月18日(水)に5年生17名と引率者2名で、地元の大企業であるマツダ防府工場に社会見学に行きました。見学の目的は「社会科で学ぶ自動車の組立の工程について実際に見聞し学びを深める。」ことです。

はじめに、マツダ工場の説明や自動車づくりについての説明を受けました。子ども達にも分かりやすい映像にまとめられており、クイズも取り入れて楽しく学習することができました。次に、質問にも丁寧に答えていただきました。最後に、工場内に移動し、実際に自動車の組立作業を見学しました。児童は、組立ラインにおいて正確に部品を取り付ける作業の大変さを感じるとともに、人の手では難しい作業をロボットが行っていることに驚いていました。

見学を通して、子ども達は自動車が完成するまでにはたくさんの工程があること、そして、乗る人たちの安全を考えて、何度も検査をしたり、試走をしたりしていることを学びました。また、働いている人たちの苦労や工夫について実感することができました。

 
18 防府市立 華城小学校 マツダ株式会社 防府工場
マツダ株式会社 防府工場の見学
職場見学・就業体験
マツダ株式会社 防府工場の見学

本校5年生が、マツダ株式会社防府工場を社会見学に行きました。企業としての歴史、海外とのつながり、従業員の方々の苦労と工夫など紹介されたあと、オートメーション化された工場内を見学していきました。作業行程で流れが滞りなく車ができていくことに児童も感心して見入っていました。

 
19 防府市立 佐波小学校 西佐波保育園
総合的な学習の時間:「働く」ってどういうこと?
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:「働く」ってどういうこと?

総合的な学習でキャリア教育の一環として様々な職業について学習しました。子どもに関わる職場として西佐波保育園を見学し、園児たちとも遊ぶ体験をしました。

保育園では、園児たちが安心・安全に生活できるように一人ひとりに目を配り、遊具や教室の安全点検、避難訓練など、計画的に行われていることを知りました。また、園児の一日の様子や成長を保護者に毎日伝えていることを知って保育士の仕事のたいへんさに驚いていました。園児と一緒に遊ぶ体験では楽しさの中にも園児一人ひとりの安全を考える必要があることを実感していました。

子ども達は、保育士さんの「子どもの成長する姿が働く喜び」という話に、働きがいについて考えを深めるよい機会になったようです。

 
20 防府市立 小野小学校 マツダ株式会社 防府工場
社会見学:(山口市)
職場見学・就業体験
社会見学:(山口市)

5年生の社会見学でマツダの防府工場を訪問しました。見学の目的は「社会科で学習した車の組み立ての工程を実際に見て学ぶ。」ことです。

はじめに、会社の説明やマツダの「車づくり」について説明を受けました。わかりやすく映像にまとめられており、クイズも取り入れて楽しく学習することができました。また、質問にも丁寧に答えていただきました。

その後、工場内に移動し、実際に「MAZDA3」の組立作業を見学しました。ずっと動き続けているベルトの組立ラインではすばやく正確に部品を取り付けていて大変さを感じたり、人の手では難しいところをロボットがとりつけていてすごいなと感じたりしました。塗装工程についても見学することができました。

見学を通して、自動車ができるまでにはたくさんの工程があり、乗る人たちの安全を考えて、何度も検査をしたり、試走をしたりしていることを知りました。そして、働いている人たちの工夫や苦労がたくさんあることがわかりました。

 
21 防府市立 右田小学校 マツダ株式会社防府工場
社会科 : マツダ工場見学
職場見学・就業体験
社会科 : マツダ工場見学

社会科で日本の工業について学習する中で、車の製造工程や開発の工夫等を調べるために5年生児童がマツダ防府工場を見学しました。

マツダ防府工場では、実際にロボットと人が分担して製造工程に関わっているところを見学したり、利用者や時代のニーズに合わせて、よりよい車を作ろうと研究開発している様子をビデオで視聴したりしました。「マツダ」という自動車メーカーのことを知っている子どもがほとんどでしたが、車の外見、形だけでなく、乗る人のことを考えた安全性を大切に考えて研究を続けていること、働く人のことを考えたロボットの導入など、これまで知らなかったことをを実際に見ることができました。見学後の新聞には、あらためてすごいと思ったこと、興味をもったことなどを書いていました。

今回の見学を通して、物をつくる仕事、研究開発する仕事などの発展がとても大切なことを理解することができました。

 
22 防府市立 玉祖小学校 防府市消防本部
社会科:くらしを守る
職場見学・就業体験
社会科:くらしを守る

社会科の学習で、安全なくらしを守る仕事の学習の一環で、地域にある消防本部を訪問して学習しました。

消防本部に待機する消防車や救急車はすべて間近で見させていただき、それぞれの車の仕組みや特徴を知ることができました。鉄を切る様子を目の前で見せていただいたり、レスキュー道具を持たせていただいたりして、体験的な学習もできました。見学中に火事の通報が3件あり、通信指令室からの指令の放送、出動まで見ることができ、現場で学ぶ良さをたくさん感じることができました。

今回の見学を通して、自分たちの町に消防署があり、24時間常に働いてくださる方がいらっしゃることで、安心して暮らすことができることを学びました。そして、消防署のおかげで、わたしたちの命が守られているということに気付くことができました。本当に貴重な見学をさせていただき感謝しております。

 
23 防府市立 大道小学校 防府警察署
社会:事故や事件からくらしを守る「110番の日」教室
職場見学・就業体験
社会:事故や事件からくらしを守る「110番の日」教室

社会科の学習で警察の仕事を学習するため10月に社会見学を行いました。そこで交通等について学習しましたが警察犬を見ることはできませんでした。今回の学習は、社会見学で学べなかったことを実体験できる機会でした。

不審者役の方の迫力ある演技で緊迫した雰囲気になり、怖い思いをしているところへ警察犬が登場。不審者が落としていった帽子を警察犬が嗅ぎ分け追跡する姿を見せてもらいました。また、犯人の臭いを嗅ぎ分ける姿も見せてもらいました。子ども達がいつも見ている犬の姿ではなく、仕事として働いている犬の姿に感激していました。

警察犬が、警察ではなく一般の家庭で世話をしてもらっていることを知り、犬が好きな児童にとっては「自分も警察犬にかかわることができる仕事をしてみたい」という思いを持つことができました。

是非、来年の4年生にも本物の警察犬の仕事ぶりを体験させたいです。

このページのトップへ


中学校
 
1 山口市立 湯田中学校 FM山口
総合的な学習:2年 職場体験学習
職場見学・就業体験
総合的な学習:2年 職場体験学習

2年生総合的な学習で、マスコミ・放送関係の職業を希望していた生徒がFM山口で体験をさせていただきました。施設内設備や、実際のラジオ放送を見学しました。

アナウンサーの方から放送について説明を受けたり、裏方の方に機械の使い方を習ったりしました。実際にCMの原稿を練習させてもらい、アナウンス技術の高さを肌で感じたようです。オリジナルのCM作りをして、ますます関心が高くなったようです。

職業調べでも、放送関係は人気であるが実際の現場の雰囲気を感じることができ有意義な活動となりました。

 
2 山口市立 潟上中学校 山口県動物愛護センター
総合的な学習の時間:職場体験学習(2年)
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:職場体験学習(2年)

2年生34名が、校区内の14事業所の協力を得て、職場体験学習をさせていただきました。

山口県動物愛護センターには、2名の生徒がお世話になりました。

山口県動物愛護センターでは、動物の飼い方相談をはじめ、しつけ方相談、健康管理の指導、ペットアドバイザーの養成、ふれあい教室、動物愛護週間のイベント、子犬や子猫の譲渡などの業務を行っておられます。

生徒の体験学習としては、動物舎の掃除や犬の散歩、しつけ方教室などを体験させていただきました。

この体験学習を通して、動物を飼うときは、最期まで責任をもって飼うこと、何よりも命の大切さを学びました。

 
3 山口市立 秋穂中学校 秋穂産業振興協会(道の駅あいお)
職場体験学習
職場見学・就業体験
職場体験学習

2年生が夏休みに地域様々な事業所で職場体験学習を行いました。そのうち写真の3人は、「道の駅あいお」でお世話になりました。

商品の陳列、掃除、レジでの袋詰め、秋穂のイラストの入った包装紙を使った袋作りなどいろいろなことを体験しました。また、自分たちの住む秋穂の特産品を改めて知るとともに、その特産品をつくる事業所のことも学習することができました。その体験の中で、駅長さんから食品を扱う場合の賞味期限の重要さについて説明を受けた後、たくさんの商品を調べて賞味期限の近いものを数件見つけるという実践を早速行い、駅長さんからお褒めの言葉をいただきました。

裏方の仕事をがんばる人がいて事業所が成り立つことを学ぶことができた体験でした。

 
4 防府市立 富海中学校 トヨタカローラ山口防府店
総合的な学習:職場体験学習
職場見学・就業体験
総合的な学習:職場体験学習

将来の自分の生き方を考えるためのキャリア教育の一環として職場体験学習を行いました。5月21日(火)、22日(水)の2日間、総合的な学習の時間を利用して市内の事業所で中学生なりに「働く」ことの大切さを学ばせて頂きました。

トヨタカローラ山口防府店で職場体験をさせて頂いた生徒は、最初は仕事の多さや複雑さに圧倒されながらも、車の知識や作業の仕方を教えて頂きながら、好きな機械のことを間近に見ながら、かけがえのない経験をすることができました。

そこで、職場で体験したことを普段の授業につなげ、自分の身に付いたことや考えたことを英語でまとめました。それを市内の中学2年生の各校代表によって行われたShow and Tell大会で表現力豊かに会場とやりとりをしながらプレゼンすることができました。市内から訪れた方やALTの方達に、英語で自分の成長をふり返りながら伝えることができました。

 
5 防府市立 牟礼中学校 (株)メルシー 本店
職場体験学習
職場見学・就業体験
職場体験学習

総合的な学習の時間に、2年生が職場体験学習を行っています。メルシー本店では、女子生徒1名が体験学習をさせていただきました

2日間の体験学習では、1日目にクッキーの袋詰めや値札の取り付け作業を、2日目には接客の体験やパティシエさんと一緒にシフォンケーキづくりをさせていただきました。袋とじをするための機械の操作の難しさを知り、パティシエさんがケーキの生地を混ぜる際の熟練した技術に驚くなど、貴重な体験になったようです。

今回の職場体験学習では、自らが興味をもっている職場を訪問し、見学・体験をすることで、生徒たちは働くことの意義を考える機会を得ることができ、自らの進路選択に向け、意欲的に進路学習に取り組もうとする態度を育むことができました。

 
6 防府市立 国府中学校 三菱自動車販売防府本店 丸久アルク牟礼店
キャリア教育(総合的な学習の時間):2年職場体験学習
職場見学・就業体験
キャリア教育(総合的な学習の時間):2年職場体験学習

キャリア教育の一環として、職場体験学習を様々な業種の市内67事業所で、2日間行いました。

自動車販売店では、日頃したことのない車内清掃やタイヤ点検などに取り組みました。また、スーパーマーケットでは、商品の陳列を主に行うとともにお客さんに接する機会も多くありました。

これらの体験を通じて、生徒は、働くことの大変さややりがい、使命感など実感できました。実習中の接客では、「あいさつ」や「おじぎ(礼)」などで、事前のマナー講習や練習の成果が十分に発揮できず、改めてコミュニケーション力を身に付けることの大切さを感じていました。そして、今後の進路選択について一人ひとりが真剣に考えることができました。

 
7 防府市立 桑山中学校 ベラ美容室
職場体験学習
職場見学・就業体験
職場体験学習

2学年で実施する職場体験学習で2日間にわたり、3名の生徒がベラ美容室にお世話になった。美容院での仕事を実際に体験させていただき、接客に対する心構え等を学んだ。働くことの意義や楽しさ、厳しさなどを体得しつつ、実社会から多くを学び、自己を向上させる貴重な学習の場になった。

 
8 防府市立 野島中学校 村田株式会社
総合的な学習の時間:職場体験学習
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:職場体験学習

1年生から3年生までの8名の生徒が3日間、村田株式会社で職場体験学習を行いました。野島中学校がお世話になるのは3年目です。掃除や雑用はもちろん、ガスの運搬や小物の箱詰めなど様々な仕事を体験することができました。また、返事や礼儀作法など、社会人として大切なことも厳しく指導していただきました。また、生徒全員分の所見シートまで作成していただきました。

3日間という短い日数ではありますが、生徒も充実した時間を過ごせたようです。仕事の厳しさや大変さ、やりがいなどを学べた3日間でした。

 
9 防府市立 華陽中学校 防府市立防府図書館
総合的な学習の時間:職場体験
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:職場体験

総合的な学習の時間で、興味のある職場を訪問し、仕事を見学・体験することで、働くことの意義を考え、自分の特色や適性について理解を深め、自らの進路選択に臨む意欲を育てるために2日間にわたり防府市内52事業所で職場体験を行った。

その中の1つの防府図書館では、日常の図書館での業務活動や地域での役割について体験・学習した。その中で、ラベル作成や書籍管理の仕事、受付業務等を実際に体験し、それぞれの仕事が、社会や地域の人々の生活に大きく関わり、貢献していることを知ることができた。

また、生徒たちは、働くことの意義や大変さ、職業人・社会人としての心構え、職場の求める人材などについて様々なことを感じ取り、これからの進路選択や学校生活に今回の体験で学んだことを生かしていこうと考えることができ大変有意義な活動となった。

 
10 防府市立 華西中学校 西浦保育園
教育分野での職場体験学習
職場見学や就業体験
教育分野での職場体験学習

2日間にわたり、園児たちと外遊びや生活指導の手伝い、食事の補助や着替えの準備、室内での遊びなど、たくさんの幼稚園の先生方の仕事の補助をさせていただきました。

最初は、どのように園児に接してよいか分からずに苦労の連続でしたが、時間がたつにつれて、園児への対応に慣れることができました。先生方と一緒に活動していく中で仕事の大変さや楽しさを味わうことができました。一番の苦労は園児への声かけで、園児一人ひとりにわかりやすく適切な言葉がけを行う難しさを実感しました。また、年少児は目を離せないという緊張感も味わいました。

今回の職場体験学習を通して、生徒は働くことの楽しさや苦労を実感するとともに、将来に向けて働くことの意義をしっかりと理解できました。

 
11 防府市立 佐波中学校 ファミー動物病院 ほか8事業所
第2学年 総合的な学習の時間:進路学習(職場体験学習)
職場見学・就業体験
第2学年 総合的な学習の時間:進路学習(職場体験学習)

総合的な学習の時間、進路学習の一環として、職場体験学習を実施しました。実施に際し、防府市内42事業所のご協力を頂きましたが、その内9事業所が「やまぐち教育応援団」登録事業所でした。生徒の実践事例をご紹介いたします。

ファミー動物病院は防府市内の中心地にあり、動物の診察・治療のほか、ペットを飼う前の相談やしつけ等に関する相談も行われています。生徒は動物の爪の手入れや薬の選別等の実習を行いました。また、普段は見ることができない手術の様子等を見学することができました。最初は戸惑っていた生徒達も、病院のスタッフの皆様の優しく丁寧な説明を受け、落ち着いて活動することができました。

今回の体験を通して生徒たちは、地域に動物の命を守る病院があることの大切さや、人も動物も同じ愛情もって接しなければいけないこと、情熱と責任をもって仕事に当たらなければならないこと等を学びました。今後の進路選択に生かすよう指導していきたいと思います。

 
12 防府市立 小野中学校 ふるさと牧場
総合的な学習の時間:地域学習
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:地域学習

1年生の総合的な学習の時間で、地域学習として地元の施設を訪問し調査しました。そのうち1つのグループがふるさと牧場を訪問しました。初めて訪問した生徒たちは自然が豊かな素晴らしい環境に感動していました。また、牛の餌やりや放牧の飼育方法を聞くことができました。

棚田が広がる景色を間近に見ながら、草の種類や昔からの生活の知恵も学ぶことができ、実際に訪ねて体験しなければわからないことが多くあったようです。体験を通して、命の尊さ、自然を生かしながら生きものとともに生きていくことのやりがいや大変さを学ぶことができたようです。

今回の訪問を通して、生徒は住んでいる地域でも知らないことが多くあり、魅力の多い地域であることを再認識しました。

 
13 防府市立 右田中学校 防府市立防府図書館
総合的な学習の時間:職場体験学習
職場見学・就業体験
総合的な学習の時間:職場体験学習

2年生の総合的な学習の時間で、防府市立防府図書館で職業体験学習を2日間行いました。子どもたちは、働く場所として施設内を見学し、職業に関する体験活動をさせていただきました。施設の利用者として訪れたときとは異なり、様々な仕事内容があることや、働くことの大変さなど、実際に活動することで多くのことに気づくことができました。

このページのトップへ


高等学校
 
1 山口高等学校 徳佐分校 徳佐りんご観光協会・徳佐りんご組合
地域産業を活用したインターンシップ(6次産業インターンシップ)
職場見学・就業体験
地域産業を活用したインターンシップ(6次産業インターンシップ)

本校では1年生を対象に、キャリア教育の一環として5月と10月に地域の基幹産業である農業、とりわけ特産品の徳佐りんごの生産・加工・流通活動への就業体験(インターンシップ)を実施しています。

この就業体験は、高校生に求められる職業観・勤労観の育成を図り、自己の進路選択に主体的に取り組む意欲と態度を育てることを目的としています。

徳佐りんご観光協会・徳佐りんご組合を通じて、徳佐地区のりんご農園に弊校生徒を受け入れていただいています。本年度は1年生11名が、7農園で就業体験を行ないました。

実習内容は、5月に摘果や袋掛け等の農業体験活動、10月にシート敷き作業や葉摘み作業等の農業体験活動と食品加工活動(りんごジュースやアップルパイ等の食品加工)を行ないました。

生徒にとって、徳佐りんごに興味・関心を高め、地域産業への愛着を深める貴重な機会になりました。

 
2 山口中央高等学校 国立大学法人 山口大学
出前講義・大学訪問
講師や指導者として招聘
出前講義・大学訪問

10月18日(金)に本校2年生対象に出前講義と大学訪問を実施しました。生徒は7つの講座(うち2講座は大学訪問)から自分の進路に応じて、希望する講座を受講しました。国立大学法人山口大学からは、経済学部、教育学部、人文学部の3つの学部から3人の講師をお迎えしました。

今回は、工学、薬学分野を選択した生徒は、実際に大学訪問を同日に行いました。工学部を希望した生徒は、山口大学常盤キャンパスにて、模擬講義と施設見学を行いました。訪問日が平日だったこともあり、講義室や図書館、フリースペース等で勉学に励む大学生をじかに見て、自分の大学生活をイメージすることができ、進路意識の高揚や学習意欲の向上につながりました。

実施後のアンケートを見ると、すべての講座で貴重な写真や動画を用いて分かりやすい講義をしていただき、生徒の各分野への興味関心も高まったようです。大学で何を学習するか、学習したことを生かしどう社会に貢献するかを考えるきっかけになりました。

 
3 山口農業高等学校  宇部興産株式会社  株式会社ジオパワーシステム  長州産業株式会社
うまもん株式会社
事業所等での学習:本物に触れる
事業所等での学習:本物に触れる

発酵技術を使った無添加で昔ながらの製法を続けておられる農産物の加工工場の見学と、ぬか床づくり体験を行った。ぬか床の管理についても指導していただいた。

事後指導として、記録用紙に、見学内容をまとめ、見学して思ったことや 感じたことなどをクラスで発表し合った。

学習の成果として、農産物の加工や発酵食品について、興味を持つ生徒が増えた。労を惜しまず、昔ながらの製法で発酵食品を製造した場合の本物のおいしさに気付くとともに、本当のおいしさを守り続けることの価値を知ることができた。

仕事の内容や働く責任について、実際にお話を聞くことができ、生徒の進路選択の一助にすることができた。また、農産物加工について、深く知ることができ、農と食のつながりを実際に学ぶことができたので、日頃の学習意欲を高めることができた。

 
4 西京高等学校 山口市消防本部
救命士&消防士の体験中
職場見学・就業体験
救命士&消防士の体験中

山口市消防本部において、将来消防士を職業として考えている生徒達が、インターンシップに取り組みました。

生徒達は、通常では利用することがない消防車や救急車への乗車、見学を行い、担当の職員から丁寧な指導を受けていました。

体験が終わった生徒達は、消防士になる夢が一段と大きく膨らんだ様子で、インターンシップ以降の学習態度にも、良い変化が見受けられるようになりました。

 
5 防府高等学校 佐波分校  Avanti-cafe
職場体験学習
職場見学・就業体験
職場体験学習

佐波分校では、毎年キャリア教育の一環として、2年次に2日間の職場体験を実施しています。

自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を養い、望ましい勤労観・職業観を育てるとともに、職場の人々との交流を通じて社会人の礼儀作法を身につけることを目的にしています。生徒が希望実習先を決定し、依頼の電話、事前打ち合わせなどを自ら行うセルフプロデュース方式で実施します。

今年度は、2学年16名が山口・防府・周南の様々な事業所で実習を行い、5つのやまぐち教育応援団登録事業所に受け入れていただきました。

そのうちの一つ、防府市のAvanti-cafeさんには、男子生徒1名の実習を受け入れていただき、調理や接客、清掃などを体験しました。実際の職場の雰囲気などを感じることができ、飲食・接客に関心のある生徒にとって、大変貴重な機会となりました。

 
6 防府高等学校 国立大学法人山口大学
普通科2年生出前講義
講師や指導者として招聘
普通科2年生出前講義

本校では、2年生普通科のキャリア教育の一環として、総合的な学習の時間に年2回出前講義を実施しています。今年度は第1回目を令和元年11月18日(月)に実施し、2回目を令和2年1月20日(月)に実施しました。

第1回目では、自然科学・農学、工学、医療、保健・生活科学、人文科学、社会科学、教育の7講座を設け、自分の進路に応じて希望する講座を受講しました。山口大学をはじめ、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学からも講師をお招きしました。2回目も山口大学から7講座の先生方をお招きし、進路を考えていくうえで有意義となる講義を受講しました。

 
7 防府商工高等学校 株式会社 丸久
インターンシップ〜地域への理解を深め、働くことの意味や意義を考える〜
職場見学・就業体験
インターンシップ〜地域への理解を深め、働くことの意味や意義を考える〜

本校では、毎年11月に1年商業科・情報処理科の生徒を対象としたインターンシップを実施しています。「行政業務」「流通・小売業務」「土木建築業務」「清掃業務」の4つのプログラムを用意し、2日間を通じて全プログラムを体験します。「流通・小売業務」体験では、滑ロ久人事能力開発部の皆様から御支援をいただいています。

はじめに、講師の方から滑ロ久の経営理念や小売業の意義及び役割等について講義を受け、商業科目「ビジネス基礎」を通じて学習した流通や企業活動に関する知識をさらに深めることができました。引き続き、円滑な人間関係を築く上で重要な「コミュニケーション能力」や「対話力」を身につける演習を体験しました。

この度の体験は、自らの進路選択に主体的に取り組む能力や態度を育むとともに、シビック・プライドを醸成する貴重な機会となりました。

御協力いただいた関係者の皆様ありがとうございました。

 
8 防府西高等学校 防府市立防府図書館
インターンシップ:市内企業での職業体験
職場見学・就業体験
インターンシップ:市内企業での職業体験

防府西高校では、「総合的な学習の時間」を利用して、2年次生全員を対象として、夏季休業中に、原則2日間のインターンシップを実施しています。

インターンシップの受入実績のある事業所リストを生徒に示すと共に、新規開拓も可能であることを 伝えます。

その際、参考になるのが「やまぐち教育応援団」です。このサイトにアクセスし、希望に見合う事業所を検索します。

実習を通じ、生徒は、普段の授業や部活動だけでは学べない、社会人としての基礎を学んでいます。

このページのトップへ


特別支援学校
 
1 山口総合支援学校 みほり分校  株式会社 三宅商事
株式会社三宅商事での就業体験
職場見学・就業体験

令和元年10月初旬、中学部2年生8名の生徒が、株式会社三宅商事にて実習をさせていただきました。

生徒は窓掃除班と掃き拭き掃除班に分かれて清掃体験を行いました。窓掃除班はスクイジーとモイスチャーリントの使用について指導を受け、実際に研修施設で窓掃除を行いました。窓をきれいにするコツを学び、試行錯誤しながら熱心に取り組みました。

掃き拭き掃除班は自在ぼうきの持ち方、押さえ掃きの方法、ゴミの回収方法、雑巾の洗い方・絞り方、拭き方を学びました。日頃、学校で行っている方法と違ったので、少し戸惑っていました。しかし、最後には正しい掃き方・拭き方ができるようになり、達成感のあるとてもよい表情が見られました。

今回の清掃体験では、10月下旬予定の各自の職場体験実習に向けて課題が発見でき、職場での基本となる清掃についても学ぶなど、大変貴重な経験となりました。

 
2 山口南総合支援学校  阿知須図書館「きらら館」
国語科:図書館の工夫を知ろう!地域の図書館を体験しよう!
職場見学・就業体験
国語科:図書館の工夫を知ろう!地域の図書館を体験しよう!

国語科の学習で、目的に応じていろいろな本を選び活用することをねらい、実際に地域の図書館に行き利用する機会をつくりました。

図書館内では、学校図書館と比べて圧倒的に多い本の種類に目を輝かせ、いろいろな本を手に取っていました。また、事前学習した「図書館での、本を探しやすい工夫」について掲示物を見たり、司書さんに検索用コンピュータの使い方を教えていただき、それを利用したりして、そのよさを実感することができました。児童は司書さんと筆談でやり取りをしながら、実際の図書館カードを作成し、本を借りることができました。

返却はご家庭で行っていただきました。それによって、家庭生活でも地域の図書館を利用する機会をつくることや、読書教育の啓発を図ることができました。

 
3 防府総合支援学校  株式会社 丸久
山口県特別支援学校技能検定「きらめき検定」流通・サービス部門での審査
講師や指導者として招聘
山口県特別支援学校技能検定「きらめき検定」流通・サービス部門での審査

障害のある生徒の自立と社会参加をめざして、特別支援学校技能検定「きらめき検定」を導入し、幅広い人間関係の形成やコミュニケーション能力の育成、就労に求められるスキルの習得等を図っています。

流通・サービス部門では、小売業の業務である野菜(ジャガイモ等)を袋詰めから陳列までの作業を指示通りに丁寧にできるか、また、それに付随して、身だしなみや手洗いがきちんと出来ているかなどをチェックし、評価結果により1級〜10級の認定証を授与しています。

株式会社丸久様より審査員を、2名お招きし、審査、講評をいただきました。

受検者数:4校 15名

結 果:1級…3名 2級…1名 3級…8名 4級…2名 5級…0名 6級…1名

このページのトップへ